わかりやすい経営コラム ~経営者の皆さまへ~
 

 part40「経営戦略ってなんだろう?⑦」    2017年9月25日
       
  田中パン店は、この町に進出してきた大手パン屋さんチェーンとくらべて「ヒト、モノ、カネ、情報、ノウハウ」などの
        経営資源が不足していました。田中パン店が「大手パン屋さんチェーンと同じ方法」で・・・・・・

                                      →続きを読む

 part39「経営戦略ってなんだろう?⑥」    2017年8月19日
       
  大手パン屋さんチェーンは、日本全国にお店を展開しています。大手パン屋さんチェーンでは、競合店や人口、交通量
        など、商圏や市場の分析に基づいて、お店をだす地域が決定・・・・・・

                                      →続きを読む

 part38「経営戦略ってなんだろう?⑤」    2017年7月20日
       
  ここまで、ある町の小さなパン屋さん、田中パン店と鈴木パン店に協力してもらいながら、経営に関するいろいろな
        お話をしてきました。そこで、もういちどお話の主役である「経営戦略」について・・・・・

                                      →続きを読む

 part37「取材拒否!?②」    2017年6月7日
       
 「ドメインの決定(だれに?)」では、「顧客(標的顧客)」について考えました。「だれがターゲットであるのか」
        ということを特定するとともに、「だれがターゲットではないのか」ということを明確に・・・・・

                                      →続きを読む

 part36「取材拒否!?①」    2017年5月16日
       
 ある町の小さなパン屋さん、田中パン店には、お店にテーブルとイスが用意されています。その場でパンが食べられる
       スペースを設置して、飲み物の販売もはじめたのです。主に販売しているモノは「おいしいパン」・・・・・・

                                      →続きを読む

 part35「格差」    2017年4月14日
       
「格差」というと、みなさんはどのようなものを思いうかべるでしょうか。いろいろな「格差」がありそうですね。
       「格差社会」などの言葉のように、「格差」に着目して社会問題として捉えられることも・・・・・

                                      →続きを読む

 part34「多様性と冗長性」    2017年3月15日
       みなさんは、「ダイバーシティ」や「ダイバーシティ・マネジメント」などという言葉を聞いたことが
       あるのではないでしょうか
。「ダイバーシティ」とは・・・・・・・

                                      →続きを読む

 part33「意思伝達(つたえること)」    2017年2月20日
       「経営戦略」や「ドメイン」には、その企業のステークホルダー(従業員やお客さん、株主などの利害関係者)にとっての
       意思決定や行動の指針になるという役割がありました。そして前回のお話では、・・・・・

                                      →続きを読む

 part32「選択」    2017年1月26日
      経営資源にはかぎりがあります。かぎられた経営資源を効率よく配分するには、そのための意思決定が必要です。
     「意思決定」とは、「目標などを達成するために・・・・・

                                      →続きを読む

 part31「インフレーション」    2017年1月9日
     新聞やテレビのニュースなどで、「インフレーション(inflation:インフレ)」という言葉をよく耳にします
    「インフレーション」とは、「持続的な物価の上昇」を表す言葉です・・・・

                                      →続きを読む

 part30「為替レート」    2016年12月19日
    
みなさんの会社(事務所、お店など)で取り扱う商品が、海外に輸出するものや海外から輸入するものである場合などは、
   為替レートの変動が売上や利益などに・・・・・

                                      →続きを読む

 part29「スラック」    2016年10月27日
    
「スラック(組織スラック)」とは、組織における「余剰資源」を指す言葉です。英語の「slack」には、「ゆるみ」や
   「たるみ」のほかに、「ゆとり」などの意味がある・・・・・・

                                      →続きを読む

 part28「ミクロとマクロ(物理学!?)」    2016年9月29日
    
 「ミクロ経済学」は、その分析対象が「家計」や「企業」でした。「マクロ経済学」では、それらの集合である「国」
     全体の経済を分析します。
「合成の誤謬」のお話では・・・・・
                                      →続きを読む

 part27「ミクロとマクロ(合成の誤謬)」    2016年9月7日
    
 経済学に「合成の誤謬(ごびゅう)」という言葉があります 「合成の誤謬」とは、「『ミクロ』で考えるとよい結果に
     なることが、『マクロ』で考えると必ずしも
・・・・・
                                      →続きを読む

 part26「ゲーム③」    2016年8月18日
    
  「囚人のジレンマ」ゲームを例に、戦略型(ゲームに参加するプレーヤーの行動の順番など、時間的概念を考慮しません)
      非協力(プレーヤーがおたがいに協力することはありません)ゲームにおける「ナッシュ均衡」の・・・・・・・

                                      →続きを読む

 part25「ゲーム②」    2016年7月29日
    
  2人組の犯人AさんとBさんは、それぞれが取り調べを受けています。じつはこのAさんとBさん、逮捕された容疑のほかに、
     もっとわるい罪の容疑者でもあったのです。このもっとわるい罪の容疑について、AさんとBさんには・・・・・・・

                                      →続きを読む

 part24「ゲーム①」    2016年7月14日
    
  ゲームというと、なんだかおもしろそうですね。最近は、スマートフォンなどで気軽にゲームを楽しんでいる人も
     多いようです。今回は、「ゲーム理論」のお話・・・・・・

                                      →続きを読む

 part23「株式会社の役員」    2016年6月29日
    
 みなさんは、会社(事務所、お店など)で役職や肩書きをおもちでしょうか。社長や部長、課長など、その会社における
    さまざまな役割に応じた職位はたくさんありそうですね。
今回は、「みなさんの・・・・・
                                      →続きを読む

 part22「中小企業?大企業?」    2016年6月13日
     
Aさん「Bさんの会社は大企業だから、利益がたくさんでていてよいですね。わたしのところは零細企業だから、
    お金がなくて大変ですよ」
 Bさん「いえいえ、Aさんの会社は・・・・・・・
                                      →続きを読む

 part21「SECIモデル」    2016年5月26日
      
みなさんの会社(事務所、お店など)には、さまざまな知識や経験、ノウハウのあるかたがたが集まっているのではないかと
     思います。このような個人の優れた知識は、会社(事務所、お店など)全体で共有して・・・・・

                                      →続きを読む

 part20「マネジメントってなにをするの?②」    2016年4月23日
       「マネジメント」とは、主に組織が目標などを達成するためのプロセスにおける「経営」や「管理」であると捉えられる
       ことが多いようです。しかし、わたしたちは個人でも、目標を達成するために・・・・

                                      →続きを読む

 part19「マネジメントってなにをするの?①」    2016年4月7日
       「マネジメント」は、「経営」や「管理」などと訳されます。そして、「マネジメント」とは、主に組織が目標などを
       達成するためのプロセスにおける「経営」や「管理」であると捉えられることが多いようです。では・・・・・

                                      →続きを読む

 part18「シグナリング」    2016年3月21日
      経済学における完全競争市場では、その市場で競争している企業(完全競争企業)はみな同じ情報を保有しているという
      仮定があります。しかし、実際の経済では、「情報」も競争の優位性を築くための・・・・・

                                      →続きを読む

 part17「言葉の定義づけ②」    2016年3月3日
     みなさんにも、お話を聞いていて相手のつたえたいことがよく理解できなかったという経験があるのではないかと思います。
     それにはいろいろな理由があるのだと思います。聞いたことがある言葉ではあるのですが・・・・・・

                                      →続きを読む

 part16「言葉の定義づけ①」    2016年2月19日
    ふだん、わたしたちはさまざまな言葉をつかっています。だれかになにかをつたえたいときには、言葉をたくさん組み
    合わせて相手にわかってもらえるように説明しています。しかし・・・・・

                                      →続きを読む

 part15「SWOT」    2016年2月5日
   環境分析の手法である「SWOT分析」とは、内部環境としての「強み(Strengths)」と「弱み(Weaknesses)」、
   外部環境としての「機会(Opportunities)」と「脅威(Threats)」を・・・・・・

                                      →続きを読む

 part14「経営資源(VRIO)」    2016年1月22日
  
つぎに、内部環境に着目して、みなさんの会社(事務所、お店など)の経営資源について考えてみましょう。内部環境の分析です。
  経営資源は、よく「ヒト、モノ、カネ、情報、ノウハウ」などと・・・・・
                                      →続きを読む

 part13「業界の競争構造」    2016年1月7日
  前回は、ポジショニングアプローチ(positioning approach)と資源アプローチ(resource based view)についてのお話をしました。
  「経営戦略」を策定したり、ドメインを定義したりする場合には・・・・

                                      →続きを読む

 part12「ポジションの選択と経営資源」     2015年12月1日
  
経営戦略論では、いくつかの観点から研究方法が分類されることがあり、このときに「○○アプローチ」という言葉がよくでてきます。
  このうち、つぎの2つのアプローチについて考えて・・・・
                                      →続きを読む

 part11「ドメインの決定(どのように?)」    2015年11月14日
  
「どのように」は、「技術」や「資源」のことでした。パンをつくってお店で売るのであれば、パンをつくる「技術」が必要です。
  また、パンをつくるための道具やパンを売るためのお店も必要ですよね。
経営資源は・・・・
                                      →続きを読む

 part10「ドメインの決定(なにを?)」    2015年11月1日
   
つぎに、「なにを」について検討してみましょう。
   鈴木パン店の店主である鈴木さんは、「なにを」について「パンを」と定義・・・・
                                      →続きを読む

 part9「ドメインの決定(だれに?)    2015年10月15日
  ドメインを決定するための要素が3つあるというお話をしました・・・・・

                                      →続きを読む

 part8「事業領域(ドメイン)②」     2015年10月1日
  
ドメインの範囲が狭すぎる場合や広すぎる場合のデメリットのうらがえしは、ドメイン定義のメリットであるとも考えられそうです。
  「環境変化に素早く対応できる」、「事業の幅が広がる」、「経営資源が集中する」・・・・

                                      →続きを読む

  part7「事業領域(ドメイン)①」     2015年9月15日
  
ドメインとは、経営学の分野で「事業領域」を意味する言葉です。これは、企業がどの領域で活動するのかということを示すものです。
  また、どの領域では活動しないのかということを示すものでもあり、ここが・・・・・

                                      →続きを読む

  part6「価格競争の要因②」    2015年9月2日
  
一般的に、ぜいたく品の「需要の価格弾力性」は高く、必需品の「需要の価格弾力性」は低いと考えられています。
  たとえば、宝石や高級腕時計、海外旅行など・・・・・
                                      →続きを読む

 part5「価格競争の要因①」      2015年8月15日
   
たくさんの競合が存在する市場では、お客さんにとっての価値が同じであれば、たくさんの競合との価格競争に陥ってしまいます。
   需要に対して供給が極端に少ない商品は希少性が・・・・
                                      →続きを読む

 part4「経営戦略ってなんだろう?④」    2015年8月1日
  すこしまえのお話ですが、新聞で日本のドーナツ専門店の記事を読みました。ドーナツ専門店で販売しているモノは、主にドーナツです。
  競合は、ほかのドーナツ専門店だけでは・・・・
                                      →続きを読む

 part3「経営戦略ってなんだろう?③」    2015年7月16日
  
独占企業や寡占企業ではないかぎり、同じ市場にたくさんの競合が存在します。パン屋さんのお話のように、お客さんにとっての価値が
  同じであれば・・・・

                                      →続きを読む

 part2「経営戦略ってなんだろう?②」    2015年7月1日
  
いま、ある町に2店の小さなパン屋さんがあるとします。田中パン店と鈴木パン店です。この町に、パン屋さんはこの2店しかありません。
  店主の田中さんと鈴木さんは・・・・     
                                      →続きを読む

 part1「経営戦略ってなんだろう?①」    2015年6月15日
  みなさんは、「経営戦略」という言葉を聞いたことがあるのではないかと思います。
  では、質問です。「あなたの会社(事務所、お店など)の経営戦略は・・・・     
                                      →続きを読む



連載中(月2回更新)





  お問い合わせ・ご相談はご気軽に
TEL 03‐4405‐4850
   (受付時間) 平日9:00~17:00
東京、千葉、埼玉、神奈川 その他、全国どこでも対応します。

Copyright(C) 2014 高橋会計事務所.All Rights Reserved.